よく耳にする五月病とは?

江東区毛利にある、不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。

 

新年度が始まり1ヶ月が経過しました。

また、大型連休であるGWが終わり、連休明けの週も半分になりましたが皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

大型連休明けのお仕事はなかなかやる気が出ない経験をされた方も多いのではないでしょうか?

そのような経験をされた方、また現在やる気が出ないと感じている方に是非読んで頂きたい内容となっております。

 

今回は5月に因んで皆さまも1度は耳にした事がある「五月病」についてお話しさせて頂きます。

 

五月病とは正式な医学的病名でなく、5月の連休後に多くみられる心身の不調の事をまとめて言われています。

以前は、新社会人や若い新入社員に多く見られていましたが、最近では転職や部署異動などの新しい環境に身を置く中高年の方にも増加しているといわれています。

 

主な原因はストレス疲労です。

 

新年度を迎えた4月は常に気を張っている状態であり、緊張や疲れが大きく出るタイミングで5月の大型連休を機に張っていた気が一気に緩み、心身ともに疲労感を感じます。

 

症状は様々ありますが大きく分けると身体的なものと精神的なものがあります。

【身体的】

・疲れやすい

・眠れない

・頭痛がする

・思うように体が動かない

【精神的】

・何をするにもやる気が起きない

・気分が落ち込みやすいと感じる

・不安や焦りを感じる

 

などの症状があり、この症状が長引くとうつ病に進行する可能性もあるといわれています。

 

ここからは「五月病」の予防についてお伝えします。

予防するにはストレスに対応できる状態疲労回復力をあげておくことが重要です。

例えば、、

・好きな事や趣味に打ち込む

・体を動かして気分をスッキリさせる

・悩みを相談したり、聞いてもらう

ような事があります。

 

また、鍼灸治療はストレスに対応できる体とご自身の疲労回復力を上げるのにとても効果的です。

 

鍼灸をする事で体の回復力が高まり、肝機能の働きを助けて疲労物質の解毒を促進したり、血液の循環を上げて細胞に酸素と栄養を運ぶお手伝いが出来ます。

 

5月に入り少し疲れを感じる方やいまいちやる気が出ないと感じる方がいらっしゃいましたら1度当院にご相談下さいませ。

次回は五月病を東洋医学的目線から見たお話をしていきます。次回もお楽しみに。

 

今回も最後までお読み頂きありがとうございました!

 

予約状況はこちらになります↓

 

ただいま、たくさんのご予約をいただいており新規ご予約が取りにくい状況でございます。急性症状でお困りの方は一度お電話でご相談ください。

03-5600-2522

また施術を受ける前のご相談を公式LINEにて承っておりますので、こちらもどうぞご利用ください。

友だち追加

住吉鍼灸院

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師

駒井 鼓々乃

関連記事