断食と妊娠4

2020/09/16

こんにちは。
住吉鍼灸院です。


今回は断食の方法とマイナートラブルについてお伝えします。



断食はいきなりやると危険が伴います。
そのため、準備日というものが必要となります。



【準備食】1日~2日
和食中心の3食を食べます
一食腹5分、もう一度同じ分食べられる量です
※水2ℓは必須です



【断食期】3日~5日
当院では、ミネラルソリュージョン、ハワイアンノニ、アロエベラ、百寿という4種類の
ドリンクを推奨しています
※水2ℓは必須です

*お腹が空いたときに具なしの味噌汁は飲んでもオッケーです



【回復期】6日~7日
6日の朝のみ
梅流しをします
梅流しは梅のクエン酸と昆布の粘りが洗剤の役割をして、大根の食物繊維が
ブラシの役割をして、腸内を磨いてくれるのです。
それにより、腸内の宿便をキレイにする効果があります。


『梅流し』
用意するもの:大量の水、大根1本、昆布、梅干し、味噌

やり方:前の晩から大量の水に昆布を入れて、大根を食べやすくカットしたものを
入れて煮ておく
①まず白湯を飲みます
②大根をゆでた汁に梅を潰して1杯飲みます
③②の中に大根を入れて食べます
④②と③を繰り返します


ポイントはなるべくゆっくり食べることです
大体30分くらいで便意を催します
時間が読めないので朝早く起きて行うのがオススメです!



6日昼~7日目夜
消化にいいものを摂取します
3食食べて構いません
ただいきなりお肉や魚などの固形物を摂ると胃がビックリしてしまいます
そのため、この期間は野菜スープや蒸し野菜など胃にやさしいものを摂りましょう

※水2ℓは必須です



《断食によるマイナートラブル》
①冷え:食事を断つことで身体が冷えることがあります

・今までの運動習慣がある方は続けましょう
・足湯をしてみましょう
・呼吸法を試してみましょう
・百寿を多めに摂りましょう、具なしの味噌汁でもオッケーです
・足のオイルマッサージを行いましょう
*やり方はスタッフがお伝えしますので、遠慮なくご相談ください



②好転反応(頭痛、吐き気、震え):身体が良くなる前の一時的な反応で、
断食がきちんと行われている証拠です
対処法…はちみつをティースプーン1杯摂り、その後1時間休む
休むことが出来ない方は、予防で毎日少し採っていてもオッケーです

断食中は必ず水を飲んでから寝るようにしましょう



今回は、断食の方法とマイナートラブルについてお伝えしました。

冒頭で準備食が大切とお伝えしましたが、断食で1番大切なのは回復食なのです!
回復期で何を口にするかで断食の成功が左右されます。

オススメのレシピもありますので、詳しく知りたい方はスタッフまでご相談ください。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

予約状況のご確認はこちら

無料オンラインサービスをおこなっております。
知りたいことなどお気軽にご利用ください
https://sumiyoshi-shinkyu.com/wp/online

不妊

病院で不妊治療はしているけど、なかなか妊娠しない。

うつ

抗うつ剤や睡眠薬を飲み続けるのは心配。

自律神経

鍼を受けたことがあるが、効果がなかった。

肩こり

マッサージや整体・カイロに行っても、すぐに戻ってしまう

腰痛

医者に言っても痛み止めと湿布だけで本当に良くなるのか不安

妊娠したい方を
応援する鍼灸院

不妊症でお悩みの方に安心の
ココロと体のケアを行います。

妊活に対する不安を聞いてほしい

妊活無料
オンライン相談

妊活に詳しいベテラン女性鍼灸師が親切・丁寧に対応します。

カップル施術で妊娠率86%

ご夫婦で妊活

カップルで施術を受けると、授かる力もぐんとあがります。

妊娠実現までずっとサポート

住吉鍼灸院の
安心保証制度

「いつまでこの施術を続けたら妊娠できるだろう」という不安な思いに応えます。

Information

「ホームページを見た」とお伝えいただいた方には初回カウンセリング料「半額」になります。

あなたの辛い症状に関する
お悩みをご相談ください!

03-5600-2522

月・火・水・金:10:00〜20:00
土・日:9:00〜13:00、15:00〜17:00
木・祝 休診日
Instagramで空き予約チェックが可能です!