厚さより質

2015/04/29

前回
「血液」のお話をしました

 

妊娠を希望されている方
であれば内膜の厚さを
気にしますよね

 

しかし厚さだけではない、
質が大切なんです

 

質の良い赤血球を造るには
質の良いお食事から
とお伝えして終わりました

 

今回はどんなお食事を
したらいいのかを
お話したいと思います

 

 

冷えのある方や
肩こりなどがある方は
ドロドロした血液の場合が
多いものです

 

赤血球は水分不足な場合か、
余分な糖と脂質でくっつきます

 

水分不足は
水を飲めば補えます

1日最低でも
1.5リットルが目安です

 

余分な糖と脂質は
どのように代謝されるかというと、
「酵素」というものが
必要になります

 

酵素は人の身体に必ずあり、
これがなくては人は
生きていけないものですが、

個人差があり
酵素が多い人ほど
血液がサラサラになります

 

酵素は
生の食べ物か発酵食品、
フルーツに含まれています

 

酵素は熱によって
死滅してしまうので、
生野菜、お刺身などで
摂るといいですね

 

ただ生の食べ物は
身体を冷やしてしまう
ものでもありますので、

お食事の半分くらいを
生食の料理にすると
良いとされています

 

鍼灸では血液の流れを
良くすることはできますが、
血液の質まで
変えることはできません!

 

血液の質は
ご自身の努力で
改善されるのですよ!

 

 

【ゴールデンウィークのお知らせ】

暦通りの診療となります

 

 

来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。

最後までお読み頂き、
ありがとうございます。

鍼灸師 藤鬼千子