経血の状態を
確認していますか?
残念ながら生理が
きてしまった場合にも、
経血の状態をお聞きします
そのときに
「経血に塊がでてくるのは
普通のことだと思っていました」
と仰った方がいました
経血にドロっとした
塊がでるのは
普通ではありませんからね!
東洋医学でドロっとした
経血がでるのは子宮の血流が
悪くなっている証拠
血行に滞りがあることを
「瘀血」
と呼びますが、
これは生理機能の低下、
重い生理痛や子宮の病気
などの原因となります
本来であれば
子宮内の血行がよく、
血液を固まらせない
働きが整っていると、
経血は分解され
サラッとした状態で
でてくるものです
それではどうすればいいのか?
瘀血対策をお教えします!
「瘀血」の原因になるのは
「冷え」「しめつけ」「ストレス」
寒い環境にいることはもちろん、
姿勢の悪さ、生物や冷たいものを
飲んだり食べたりすることは控えましょう
ガードルなどのしめつけもNG
また過度なストレスを
感じると血管が収縮し、
血流が悪くなります
これは喫煙でも同じ状態に
もしストレスを感じたら
ゆっくりと深呼吸をし、
緊張を和らげる習慣をつけましょう
体の力を抜いて、
筋肉を緩め血流を促すように
意識するだけでも違いますよ
そしてとっても効果的なのが、
下半身を温めることです
ふくらはぎは
血液のポンプ役をしていますので
膝下が十分に隠れるくらいの
足湯がお勧めです
やっぱりレッグウォーマーは
必須ですね!!
来週もまた
住吉鍼灸院の出来事を
載せていきますね。
最後までお読み頂き、
ありがとうございます。
鍼灸師 藤鬼千子