【鍼灸症例】めまい 自律神経 ストレス 改善実績(40代 女性)

公開日:2018/07/04 

更新日:2018/07/07

症例報告21

 

 

【患者像】
Oさん 40代 女性

 

 

【来院】
 2018.6.9 

 

 

【症状】
主訴:めまい
めまい・手足の冷え・高血圧・口渇・動悸・脱力・食欲不振などの症状を改善するためにモンゴルから日本へ来て、住吉鍼灸院にご来院された。仕事のストレスから自律神経が乱れ「不安障害」と診断された。身体のほてりで不安になり、死んだらどうしようとまで追い込まれていた。

 

 

【治療経過と内容】
治療方針
足元は冷えているが、お腹や顔は熱いため、上がった気を下に下すように、気の巡りを良くする経穴へアプローチした。3回の治療後にはほてりはなくなり、だんだんと足元が温かくなってきた。頚の緊張が強くあり、自律神経を乱してしまっている原因の1つだと考え、仰向けで顔・頭・頚の指圧を行い、自律神経を調整した。めまいや不安は徐々に少なくなってきたが、完全になくなりはしなかった。だんだんと表情が良くなっていき、日本で1か月の治療を経てモンゴルへ帰国された。

 

 

【同時に治療した症状】
冷え

 

 

【使用した主なツボ】
太衝、復溜、曲池、関元、天枢、中カン、印堂、百会

 

 

【考察】
モンゴルから日本に来てからあっという間の1ヶ月でした。1ヶ月という期間だったので完治には至りませんでしたが、初めてご来院されたときに比べたら、かなり改善されました。毎日のお灸は欠かさず、また、サプリメントを摂って身体の内側からもケアをしていました。自律神経の症状はすぐに改善できるものではありませんが、鍼灸で気や血の巡りを良くしてお身体をリラックスさせてあげることが自律神経の調整に繋がります。モンゴルで待っている子供たちに元気な姿を見せてあげられていれば嬉しいです。モンゴルに帰ってもお灸やサプリメントを続けていくとのことでした。わざわざモンゴルから日本に来られたOさんに勇気をいただきました。

関連記事

この記事の監修者

監修者の写真

藤鬼 千子

住吉鍼灸院総院長

東洋鍼灸専門学校卒業後、2011年4月に住吉鍼灸院に入社し、9年間住吉鍼灸院院長として従事。
現在は総院長として妊娠を望むすべてのご夫婦に貢献している。

《資格》

はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、不妊カウンセラー

《経歴》

東洋鍼灸専門学校 卒業
住吉鍼灸院 院長就任
住吉鍼灸院 総院長就任

《所属》

日本不妊カウンセリング学会会員

《SNS》

インスタグラム
アメーバブログ