断糖でイライラ&ストレス消滅 2022/5/11 食事ホルモンバランスめまい不眠生活習慣ストレス耳鳴り偏頭痛うつ疲れ倦怠感妊活不妊自律神経 あらかじめ言っておきますが糖は『悪』です。 あんなに美味しくて・・・幸せなものなのに・・・と思いませんでしたか? 『糖』は、体脂肪を増やしメタボリック... 続きを読む
子宮内膜症について 2022/5/4 生理痛子宮内膜症生理不順ホルモンバランス月経痛月経不順瘀血スタッフブログ不妊 こんにちは。 東京都江東区にある、不妊専門鍼灸院の住吉鍼灸院です。 皆様、暦では明日からゴールデンウィークですが、ご予定はいかがでしょうか。 最大10連休になる方もいるそうですね。  ... 続きを読む
体を冷やすな 2022/3/30 生理痛冷え性食事ホルモンバランス不眠便秘生活習慣食欲不振胃腸の不調うつ胃の不調疲れ妊活スタッフブログ不妊 【日本人が低体温化した原因】 ①筋肉労働・運動不足 高度経済成長とともに、交通機関の発展、電気洗濯機、掃除機の普及などで、ウオーキングや筋肉労働によって筋肉を動かすという機会が激減した。 体温40%は筋肉で生産されるので... 続きを読む
睡眠こそ最大の治療 2022/3/2 冷え性睡眠生理不順ホルモンバランス不眠生活習慣ストレス疲れ妊活に役立つブログ妊活中途覚醒 睡眠時間は確保できているけど… 人間の三大要求にも含まれる「睡眠」 生きていく上で必ず必要なものです。 私の周りの友達であったりもそうですが 睡眠のお悩みを抱えている方は数多くいるように感じます。 全ての人が抱えている問... 続きを読む
深い呼吸できていますか? 2022/1/26 ツボ睡眠不眠生活習慣ストレス男性不妊うつ妊活に役立つブログ妊活スタッフブログ不妊自律神経 皆さんこんにちは! 江東区住吉にある不妊専門鍼灸院、住吉鍼灸院です。 はり治療では、免疫力を高め、冷えの改善(骨盤内血流促進・足先)やホルモンバランス調整、自律神経調整(ストレス... 続きを読む
胃下垂と不妊について 2021/12/22 胃腸の不調胃の不調妊活スタッフブログ不妊 あなたはこんなお悩みありませんか? ✅すぐにお腹いっぱいになる ✅お腹が鳴りやすい ✅食後の胃もたれ ✅下痢や便秘気味 ✅下腹部の張り 今回は胃下垂と不妊についてお話をしていきます。 胃下垂とは? 胃下垂とは、胃が正常な... 続きを読む
自律神経と妊活について 2021/10/27 生理不順食事ホルモンバランス生活習慣ストレス妊活不妊自律神経 自律神経と妊活についてお話をさせて頂きます。 ①自律神経について ②自律神経を整えるメリット ③妊活との関係 ④自分で整える方法 ①自律神経について そもそも、自律神経って何なのか… 聞いた事はあるけど、 ... 続きを読む
多嚢胞性卵巣症候群って?④ 2021/10/20 生理痛冷え性ツボ頚肩こり子宮内膜症卵巣嚢腫生理不順ホルモンバランス生活習慣多嚢胞性卵巣症候群月経痛月経不順妊活に役立つブログ二人目不妊瘀血妊活スタッフブログ不妊肩こり腰痛 こんにちは。 住吉鍼灸院です。 前回は多嚢胞性卵巣症候群の西洋的な治療についてのお話をさせて頂きました。 本日は私たちが行う東洋的な治療(鍼灸)についてお伝えさせて頂きますね。 私たちの行う鍼灸治療は、 多... 続きを読む
多嚢胞性卵巣症候群って?③ 2021/10/6 生理痛冷え性子宮内膜症卵巣嚢腫生理不順ホルモンバランス生活習慣チョコレート嚢胞多嚢胞性卵巣症候群月経痛月経不順妊活に役立つブログ二人目不妊妊活スタッフブログ不妊 こんにちは。 住吉鍼灸院です。 前回は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の自覚症状やそれらに関わるホルモンについてのお話をさせて頂きました。 本日は、多嚢胞性卵巣症候群の西洋医学の治療法について簡単にお伝え致し... 続きを読む
多嚢胞性卵巣症候群って?② 2021/9/22 生理痛ホルモンバランス多嚢胞性卵巣症候群月経痛月経不順妊活に役立つブログ二人目不妊妊活スタッフブログ不妊 こんにちは。 住吉鍼灸院です。 前回は多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の概要や関わるホルモンについてのお話をさせて頂きました。今回はその続きをお話させて頂きますね。 さっそくですが、  ... 続きを読む